金沢学院短期大学

ABOUT US

教員紹介

教授
現代教養学科

松井 良雄

YOSHIO MATSUI
専門分野:
機械工学
私が今、考えること

私は、学生時代に機械工学を学びました。修士研究では「梁の変形」の実験を行いました。この実験データが理論式と非常に良い一致を示し、「力学はスゴイ」と感動しました。この感動と喜びが、勉強に対する私の基礎になっています。学生の皆さんも、授業の中で感動や喜びを見つけて下さい。

MESSAGE
受験生・学生へ一言

私が担当している授業は、主にパソコン実習科目です。短期大学に入学して最初のパソコン基礎授業では、高校までの授業でパソコンに苦手意識があり、パソコンが嫌いな学生もいます。そこで、パソコン基礎授業は「楽しみながら実力がつく」実習内容にしています。WordやExcelの基礎スキルを身につけた後で、「自由なテーマでHP活用」「Wordでイラスト描画」「Excelテクニック利用」などを行います。この授業で「パソコンが好きになった」学生が多くいます。高校生の皆さん、本学で「パソコンを楽しみ」ましょう。

学歴
  • 金沢大学 工学部
  • 金沢大学大学院 工学研究科 機械工学専攻
学位 博士(工学)
職歴
  • 1983年3月 金沢大学工学部 助手
  • 2004年4月 金沢大学大学院自然科学研究科 助手
  • 2007年2月 金沢大学大学院自然科学研究科 講師
  • 2007年4月 金沢学院短期大学 准教授
  • 2012年4月 金沢学院短期大学 教授
  • 2020年4月 金沢学院大学 教授
専門分野 機械工学
担当科目 コンピュータ活用演習、情報処理演習、ビジネスソフト基礎・応用、就業力実践、地域プロジェクト 他
所属学会 日本機械学会、ターボ機械協会、日本生物環境工学会
私のおすすめの本
  • 「砂の器」 著:松本清張
  • 「マッハの恐怖」 著:柳田邦男
  • 「敦煌」 著:井上靖
  • 「青春の蹉跌」 著:石川達三
主な研究業績・作品等
  • SPA型植物工場に向けた植物生理活性の非接触計測の試み,日本生物環境工学会2019年千葉大会,2019-9.
  • 学生に返却する課題シートに教員からのコメントを記入した場合の教育的効果について(第3報),金沢学院短期大学紀要,第17号,2019-2,p.41-50.
  • 白マイタケの近紫外・可視光域の生体電位の波長依存特性と形態形成特性,日本生物環境工学会2017年松山大会,2017-9.
  • 学生による授業アンケートの実施と分析,金沢学院短期大学紀要,第14号,2016-3,p.1-15.
  • シャトルカードやクリッカーを活用した授業活性化に関する取り組みとその検証(第2報),金沢学院短期大学紀要,第12号,2014-3,p.21-43.
  • 短期大学生に向学心を芽生えさせる教育-ICT、モノづくり、自然科学、資格取得-,日本生物環境工学会中部支部例会・講演会,2013-12.
  • SMA(Speaking Mushroom Approach) Environmental Control System Development:Automated Cultivation Control System Characterization,The 2013 IFAC Bio-Robotics Conference,March 27–29, 2013,Sakai,Japan.
現在の主な研究・
制作テーマ等
  • LED光源を活用した茸類の栽培効率改善に関する研究
  • 短期大学生の情報処理能力向上を目指した教育方法の検討
  • 創造性を育むモノづくり&ITコラボ教育のシステム開発
  • 科学の話題や数学・理科の基礎教育における授業活性化の取り組み
主な社会活動
  • 出張オープンキャンパスに、講義テーマ「身近な暮らしの中にある科学現象」を提供
  • 地域プロジェクトの授業で、「金沢の工業」や「金沢の和菓子」などを取り組み